大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記
トップページ > Y.I > 迷惑

迷惑

「ご迷惑を、おかけいたします」「迷惑千万だ」から「近所迷惑」「迷惑駐車」まで、迷惑は、いやなめにあって、困ることを意味する日常語としてよく使われています。
迷惑は、もともと、道理に迷い、とまどうことで、どうしてよいか分からないで、途方にくれることを意味していました。

親鸞聖人は、仏の慈悲に包まれ、仏の力に生かされながら、なおも愛欲の絆(きずな)にしばられ、名利を求めてさまよう自分に対する深刻な内観から、「悲しきかな、愚禿(ぐとく)鸞、愛欲の広海に沈没(ちんもつ)し、名利の大山(たいせん)に迷惑して…」と『教行信証』に記しておられますが、その「迷惑」が、まさしく、この意味なのです。

私自身、自分が迷惑にならず、また他人の迷惑にならず人生を送りたいと思います。


2017年3月12日(日)  迷惑 はコメントを受け付けていません  Y.I

« お水取り 新たに »

かわかみ葬祭コーポレートサイト
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

最新記事

  • 体調
  • 助け合い
  • 葬儀だから
  • 油断せず
  • 大阪市内も朝から雪が降っておりました。
  • 成人の日
  • 気持ちの良い
  • 喪中

記事投稿者

  • A.T (32)
  • H.H (79)
  • H.O (153)
  • K.S (163)
  • M.F (165)
  • R.T (124)
  • S.T (163)
  • T.K (5)
  • T.T (126)
  • Y.I (172)
  • Y.O (162)
  • Y.S (97)
  • Y.Y (1)

投稿アーカイブ

記事検索

Copyright© 2021 大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記. All rights reserved.

ページトップへ