大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記
トップページ > Y.I > 脚下照顧

脚下照顧

よくお寺の入口や玄関には「脚下照顧」という四文字の木札を見受けます。
これは「足もとをしっかり見よ」という意味です。履き物のぬぎ方ひとつにも細かく気を付けて、だらしなく不揃いなぬぎっぱなしをするなということです。
さらに脚下は単に履き物のことだけでなく自分の足もと、自分の立っている立脚点、現実的出発点を意味しますので、脚下照顧は「自分自身をしっかり見よ」ということになります。
理想のみを追い求めて現実を忘れていないか、理想ばかりに走って実践をおろそかにしていないかと、常に自分を見つめ、反省する心が大切だというのです。
先のことばかりにとらわれていませんか?
今、自分の足もとをしっかり見て行動するのが大切です。


2017年8月7日(月)  脚下照顧 はコメントを受け付けていません  Y.I

« 自然 う○こドリル »

かわかみ葬祭コーポレートサイト
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

最新記事

  • 体調
  • 助け合い
  • 葬儀だから
  • 油断せず
  • 大阪市内も朝から雪が降っておりました。
  • 成人の日
  • 気持ちの良い
  • 喪中

記事投稿者

  • A.T (32)
  • H.H (79)
  • H.O (153)
  • K.S (163)
  • M.F (165)
  • R.T (124)
  • S.T (163)
  • T.K (5)
  • T.T (126)
  • Y.I (172)
  • Y.O (162)
  • Y.S (97)
  • Y.Y (1)

投稿アーカイブ

記事検索

Copyright© 2021 大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記. All rights reserved.

ページトップへ