大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記
トップページ > T.K > お正月の門松

お正月の門松

お正月になると見かける「門松」最近は町内会で配布される紙に印刷された物を玄関先に貼ってあるのをよく見かけます。

本来は木のこずえに神が宿ると考えられていたことから、門松は「年神様」を家に迎え入れるための依代という意味合いがあります。

また、門松がある期間のことを「松の内」といい、元日から1月15日までの期間を言われています。

近年では関東を中心として7日までとするのが多くなっているようです。

昔の方々は色々な神様を大事にされていたんですね。

ただ、印刷された門松で本当に年神様が依れるのか疑問がありますが、

今も残る日本の良き風習ですね。

s.t

 

 


2019年1月5日(土)  お正月の門松 はコメントを受け付けていません  T.K

« 初詣 区別 »

かわかみ葬祭コーポレートサイト
2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

最新記事

  • 焼香
  • 6月30日 晴れ
  • おくりびと
  • 梅雨明け
  • お葬式の服装
  • 夏対策
  • 投票
  • かき氷

記事投稿者

  • A.T (71)
  • E.I (6)
  • H.H (134)
  • H.O (208)
  • J.E (20)
  • K.K (24)
  • K.S (218)
  • M.F (219)
  • M.K (14)
  • M.S (17)
  • R.M (18)
  • R.T (140)
  • S.O (6)
  • S.T (218)
  • T.K (6)
  • T.T (126)
  • Y.A (10)
  • Y.I (181)
  • Y.M (6)
  • Y.O (175)
  • Y.S (97)
  • Y.Y (57)

投稿アーカイブ

記事検索

Copyright© 2022 大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記. All rights reserved.

ページトップへ