大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記
トップページ > H.O > 叱ってくれる人

叱ってくれる人

たまに考えるのですが、小さい頃、物心ついてから、何度人に叱られたり、嗜められてきたのだろう、と。

私は幼少の頃に、近所のおじさんに叱られたことが、この年になっても未だに忘れられません。

もうかれこれ40年以上前だというのに、その時の情景すら鮮明に覚えています。

時折、何か迷いや悩みがあると、その時のことが頭に甦ってくるのです。

怖いおじさんだ、と思っていたのですが、年を取れば取るほどに、感謝の念が強くなります。

おじさん、といっても小さい頃の記憶で、そのかたが何歳くらいの方だったかはわかりませんが、まだご健在でいらっしゃるだろうか?まだあのお店は誰か継がれて、いや、まだあのおじさんが、されていらっしゃるのか?と、考えることがあります。

私は、そのあと、数年もしないうちに引っ越してしまい、その後そこに行く機会もなく、現在に至ります。

なかなか世間付き合いも希薄な世の中になりましたが、今我が子が、近所のおじさんに叱られた、という話も聞いたことがありません。

また、叱られた、などと聞くと、なんで叱られたのかより、なぜ他所の子を叱るのだ、という風潮すらあります。

私もいい年になり、叱られる、という機会も少なくなりました。

この歳で叱られるのは、逆によっぽどのことがあった時なんでしょうが、叱られないと、人間「自分はどんなときも正しい」と錯覚することもあるかもしれませんし、実際そういう錯覚に陥った人も、見かけます。

正しく叱られたときは、軌道修正のチャンスといつも思っています。

叱られる、という行為はなくなっても、それは自分をしっかり客観的にみることができ、かつ、自分で自分を戒めることができる年齢だと自覚せねばなりません。

これが、できるできないで、その人の、人となりがよくわかります。

冷静な判断、そして謙虚さと適切な自己評価

これができるのが、大人になった証出はないかと、思います。


2020年4月25日(土)  叱ってくれる人 はコメントを受け付けていません  H.O

« いつかは 自宅で »

かわかみ葬祭コーポレートサイト
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

最新記事

  • 晴れのち雨
  • 協力
  • 1月の終わり
  • これから
  • ひとまず行きますから!!
  • 無料お葬式講座
  • うっかり。
  • 変異種

記事投稿者

  • A.T (33)
  • H.H (80)
  • H.O (154)
  • K.S (164)
  • M.F (167)
  • R.T (125)
  • S.T (164)
  • T.K (5)
  • T.T (126)
  • Y.I (172)
  • Y.O (163)
  • Y.S (97)
  • Y.Y (2)

投稿アーカイブ

記事検索

Copyright© 2021 大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記. All rights reserved.

ページトップへ