大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記
トップページ > Y.O > 葬儀後のこと

葬儀後のこと

本日は高額医療費の申請についてお話いたします。

健康保険の加入者が、同じ月内に医療機関に支払った自己負担額(保険診療分)が一定の金額を超えた場合、その超えた金額が申請により高額療養費として支給されます。

該当者(世帯)は診療月の約2ヵ月後に、加入している公的医療保険(健康保険組合・協会けんぽの都道府県支部・市町村国保・後期高齢者医療制度・共済組合など)に、「高額療養費支給申請書兼請求書」を提出、または郵送することで支給が受けられます。

その際、病院などの領収書の添付を求められる場合もあります。

加入の医療保険によっては、住所地の市区役所または加入の保険組合から、支給対象者(世帯)に高額療養費支給申請書兼請求書が郵送されたり、自動的に高額療養費を振り込んでくれるところもあります。

手続き方法は!

国民健康保険の場合は、お住まいの区の区役所保険年金業務担当で、その他の健保組合に加入している場合は、その組合の窓口に請求します。

なお、室料差額(差額ベット代)や歯科の材料差額など、保険資料外のものは「高額療養費」の対象になりません。

手続きに必要なものは保健証、印鑑、医療機関などの領収書、身分証明書などが必要となります。

と言ってもなかなか難しいものです。

まずは当社にお問合せくださいませ。

 

 

お客様相談室
2020年8月30日(日)  葬儀後のこと はコメントを受け付けていません  Y.O

« 辞意表明 僅かに秋を感じました »

かわかみ葬祭コーポレートサイト
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

最新記事

  • 変異種
  • 玄関
  • より気をつけて
  • 体調
  • 助け合い
  • 葬儀だから
  • 油断せず
  • 大阪市内も朝から雪が降っておりました。

記事投稿者

  • A.T (33)
  • H.H (79)
  • H.O (153)
  • K.S (163)
  • M.F (166)
  • R.T (125)
  • S.T (163)
  • T.K (5)
  • T.T (126)
  • Y.I (172)
  • Y.O (162)
  • Y.S (97)
  • Y.Y (1)

投稿アーカイブ

記事検索

Copyright© 2021 大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記. All rights reserved.

ページトップへ