大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記
トップページ > T.T > 粗供養

粗供養

温度差の激しい日が続いております。
今日も冷たい雨となりました。

葬儀や法要の際に供養をいただいたことに対して、お返しをするための粗品を粗供養といいます。
関西地方で多く使われる言葉で、東日本では「志」という言葉を用いることも多くあるそうです。

通夜、葬儀、法要などの際には、返礼品のかけ紙の表書きの献辞として使われます。
一般的に会葬礼状に添えて渡し、ハンカチやお茶、海苔などを粗供養として会葬礼状にします。
粗供養は当日返しとして、同じ品物を参列された方に渡す事が増えています。

関西では四十九日の忌明けに送る香典返しは、満中陰志という言葉を使います。
それ以降の法事の際には、一周忌粗供養、三回忌粗供養というように、粗供養という言葉を使用するのが一般的なようです。


2018年3月9日(金)  粗供養 はコメントを受け付けていません  T.T

« 反省 いつもそう »

かわかみ葬祭コーポレートサイト
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

最新記事

  • お写経
  • 納骨堂
  • あなたの神様はどこから
  • 初夏
  • どのような葬儀にしたいか
  • 好きこそ物の上手なれ
  • アイスクリーム
  • ふれあい

記事投稿者

  • A.T (71)
  • E.I (2)
  • H.H (131)
  • H.O (205)
  • J.E (17)
  • K.K (21)
  • K.S (215)
  • M.F (216)
  • M.K (11)
  • M.S (17)
  • R.M (15)
  • R.T (140)
  • S.O (3)
  • S.T (215)
  • T.K (6)
  • T.T (126)
  • Y.A (10)
  • Y.I (181)
  • Y.M (6)
  • Y.O (175)
  • Y.S (97)
  • Y.Y (54)

投稿アーカイブ

記事検索

Copyright© 2022 大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記. All rights reserved.

ページトップへ