大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記
トップページ > R.T > 鈴の音

鈴の音

お通夜・お葬式はもちろん法事や法要で『コーン』『チーン』と鈴(りん)の音を耳にしますが、この鈴の役割は音によって人々の邪念を払い、供養や祈りを極楽浄土へ届けてくれると言われています。

では、本来の鈴の鳴らし方はご存知でしょうか?

鈴は本来読経の際に鳴らされるので合掌や礼拝、お焼香の際に鳴らすものではありません。

実際は経本を読む際に鳴らしお経の始まりや区切り、終わりに鳴らすものとされています。

宗派によっても鳴らすタイミングや回数が厳密に違っていますので、それぞれの菩提寺様にお聞きになられても良いかと思います。

とは言え鈴の鳴らし方を熟知する事も大切ですが、しっかりと手を合わせてお参りする気持ちを大事にして頂きたいと思います。

鈴の音で心を清らかにして読経を聞く事で少しお経に対するイメージも変わるかもしれませんね…

RT


2019年1月24日(木)  鈴の音 はコメントを受け付けていません  R.T

« 一月も終わりです 便利な式場 »

かわかみ葬祭コーポレートサイト
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

最新記事

  • より気をつけて
  • 体調
  • 助け合い
  • 葬儀だから
  • 油断せず
  • 大阪市内も朝から雪が降っておりました。
  • 成人の日
  • 気持ちの良い

記事投稿者

  • A.T (33)
  • H.H (79)
  • H.O (153)
  • K.S (163)
  • M.F (165)
  • R.T (124)
  • S.T (163)
  • T.K (5)
  • T.T (126)
  • Y.I (172)
  • Y.O (162)
  • Y.S (97)
  • Y.Y (1)

投稿アーカイブ

記事検索

Copyright© 2021 大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記. All rights reserved.

ページトップへ