大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記
トップページ > R.T > 盆踊りって?

盆踊りって?

全国的に盆踊りが行われている地域は多くあります。
本来盆踊りが行われるのは15日の夜で、ご先祖様があの世に帰る最後の夜とのこと。

そのため、最後の夜を盛大にもてなそうという行事だったそうです。また、初めて知りましたが昔は夜通し行うことが通例だったようです。

盆踊りの意味としては諸説あり、先祖を供養するものという説が一般的だそうですが、お盆の供養で成仏できた先祖が喜ぶ姿を表現したものという説や、悪霊や先祖たちを踊りながら追い出すものという説など多々あるようです。

時代とともに盆踊りの意味や形は変化したが、「先祖の霊を供養する」という根本は変わっていないようですね。

私にとって盆踊りというと、祭りやイベントのイメージと夏休みももうおわりだなぁという印象が強かったですが、実はれっきとした仏教行事だったんですね…

でも大人になった今でも盆踊りの準備などを見かけると少し切なくなり夏の終わりを感じます。

皆さんはどうでしょうか?

RT



2019年8月2日(金)  盆踊りって? はコメントを受け付けていません  R.T

« お盆の季節です 炎天下でのご葬儀 »

かわかみ葬祭コーポレートサイト
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

最新記事

  • 好きこそ物の上手なれ
  • アイスクリーム
  • ふれあい
  • 国による違い
  • 永代供養~読み方
  • こうも違う
  • 観葉植物を育てる
  • 手書きのメリット

記事投稿者

  • A.T (71)
  • E.I (2)
  • H.H (131)
  • H.O (205)
  • J.E (16)
  • K.K (20)
  • K.S (215)
  • M.F (216)
  • M.K (10)
  • M.S (17)
  • R.M (14)
  • R.T (140)
  • S.O (2)
  • S.T (215)
  • T.K (6)
  • T.T (126)
  • Y.A (10)
  • Y.I (181)
  • Y.M (6)
  • Y.O (175)
  • Y.S (97)
  • Y.Y (54)

投稿アーカイブ

記事検索

Copyright© 2022 大阪の葬儀会社 かわかみ葬祭のお葬式日記. All rights reserved.

ページトップへ